ブログで記事を上位表示させるために何かできることないかな?被リンクも重要って聞いたけど、そこらへん詳しく知っておきたい。
こんな悩みを解決していきます。
本記事の内容- 初期段階からできるSEO対策について
- 被リンク獲得の重要性とドメインパワーとの関係
- 自分で被リンクを獲得できる「10個」の外部サービス
ブログで収益を出すためには、多くの人に記事を読んでもらうことが大前提となります。
自分の書いた記事が多くの人の目に触れるためには、GoogleやYahooなどの検索結果の上位に表示された方がいいですよね。たとえば、エアコンを買い替えようとして「おすすめ 安い エアコン」でGoogle検索したら、検索結果のどこを見ますか?
きっと1ページ目に表示された記事を見るでしょう。裏を返せば、上位に表示されていない記事はほとんど見ません。
そのため、ブロガーは「SEO」を意識して記事を上位表示させ、多くの人に読んでもらおうと必死に努力しているのです。
「具体的にどうすれば記事を上位表示させられるの?」という疑問に対しては「SEOに影響を与える重要な項目を意識して、読者のためになるコンテンツを生み出し続けるしかない」というのが答えです。
めちゃくちゃ抽象的...もっと具体的にできるSEO対策はないの?
そんな声に応える役立つ対策の一つが本記事で紹介する「被リンクの獲得」です。
そもそも被リンクとは何か、なぜ被リンクの獲得が重要なのかといった点について、詳しく解説していきます。ブログを開設した初期段階から取り組める内容なので「まだ被リンクを獲得したことがない」という人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
自分で被リンクを獲得できる外部サービスとSEO対策の関係を解説
自分が書いた記事が上位に表示される可能性が高まる被リンク獲得。この今一つよくわからない概念について、概要や必要性、今からできる対策をわかりやすく解説していきます。
被リンク獲得の重要性とドメインパワーの関係
「被リンク(別名:バックリンク)とはそもそも何か」という点からはっきりさせていきます。
被リンクとは他者からのリコメンド被リンクをわかりやすく表現するならば「他者からのリコメンド」です。他の人からオススメされるイメージですね。
たとえば「近所におすすめのカフェないかな?」とSNSで聞いたら「○○のスタバがいいよ!」という答えが返ってきたとしましょう。この時、そのスタバは他の人からおすすめを受けたことになるので、SEO風に言うならスタバは被リンクをゲットしたことになります。
ブログに置き換えてみます。
たとえばネット掲示板(例:Yahoo知恵袋など)で「ブログの始め方教えてくれない?」的な質問に、僕が書いた記事WordPressでアフィリエイトブログをたった「30分」で始める方法【結論:Conoha Wingが最強】がURLとあわせて勧められたとしたら、僕はYahoo知恵袋のサイトから被リンクをもらった(=リンクを受けた)ことになるのです。
リンクを受けるから被リンクって言うんだね。被リンクが多いということは、それだけ参考になる情報が多い証拠と言えそう。
被リンクは「他者からのリコメンド」というイメージは持てたかと思います。
続いて「ブログ運営では被リンクの獲得が重要」と言われる点を解説しておきます。被リンクの意味がわかった上で、なぜ被リンクを獲得することが重要なのでしょうか?
被リンクを多く集めれば、自分の書いた記事が検索結果の上位に表示されやすくなるからじゃないの?
この認識でも正しいですが、より正確には「被リンク」を集めると「ドメインパワー」が上がり、その結果として記事が上位表示されやすくなる。だから被リンクの獲得は重要と言われるのです。
ドメインパワーとは、自分が運営しているブログドメインのサイト評価のことで、Googleが様々な要素を踏まえた上で決定しています。具体的な基準は非公開のため不明ですが、パワーランクチェクツールを使えば大体の目安が参考値としてわかります。
当ブログは開設して3日ほどなので、パワーランクは「0」の状態。。。
ここで知っておいて欲しいことは、ドメインパワーが高ければ高いほど、書いた記事が検索結果の上位に表示されやすくなる仕組みとなっている点。そして、このドメインパワーを決める要素の一つとして「被リンク」があるのです。
ドメインパワーは「記事の品質」「ドメインエイジ(年数)」「被リンクをくれた元サイトの数・品質・ドメインパワー」など、色んな要素にもとづいて決定されます。ちなみに「ドメパ」と略して呼ぶことも多いよ。
ここまでの話をわかりやすくまとめておきます。
被リンクのポイント
- 被リンクは他者からもらったリコメンド
- 被リンクを集めるとドメインパワーが上がる
- ドメインパワーが上がると記事が上位表示されやすくなる
こんな感じですね。
この後、みなさんのドメパをあげるために「自分で被リンクを獲得する方法」を紹介していきますが、その前にもう一つだけ知っておいて欲しい論点があるのでそこをお伝えしていきます。
これを知っているとブロガーレベルが上がる「被リンクの種類」
もう少しだけお付き合いください。
ここまで紹介してきた被リンクですが、実は大きくわけて以下2つの種類があります。
被リンクの種類
- 被リンクの種類①:dofollow属性
- 被リンクの種類②:nofollow属性
これは、HTMLコードの<a>タグ内にあるrel属性で設定されているものです。
...なんか急に難しくなったね。もっとわかりやすく教えて欲しい
わかりやすく言ってしまえば、他者からのリコメンドをもらえるのが「dofollow属性」でもらえないのが「nofollow属性」といったイメージ。
先ほどのYahoo知恵袋の例で考えてみます。掲示板内で、僕のブログが以下のように紹介されていたとします。
(dofollow属性の場合)
ブログを始めるならインキャのたなが書いてるこの記事がおすすめだよ
(nofollow属性の場合)
ブログを始めるならインキャのたなが書いてるこの記事がおすすめだよ
dofollow属性の場合とnofollow属性の場合を比べても、見た目は完全に同じですよね。ですが、裏側にあるhtmlコードを比べてみると違いがわかります。
dofollow属性ならhtmlコードの中に「dofollow」が、nofollow属性ならhtmlコードの中に「nofollow」が含まれているということです。
文字としては同じだけど、コードをみるとdofollowかnofollowの2種類にわかれるということだね。これって被リンクにどう影響するの?
結論、dofollow属性なら被リンクをもらえるのに対して、nofollow属性なら被リンクをもらえないことになります。dofollow属性かnofollow属性かはYahoo知恵袋のようなサービスごとに決まっているのですが、もしdofollowなら僕のサイトは被リンクをもらえたことになり、nofollowなら紹介されても被リンクはもらえなかったたことになります。
この後、自分で被リンクを獲得できる外部サービスを紹介していきますが、これはいわば「自作自演」の戦略。理想をいえば、自分以外の誰かに自発的に紹介してもらう流れは作った方がいいです。ただ、もし自分でドメパを上げる施策を打てるならやっておくべき。
その方法として、Twitterのような「外部サービス」に自分のブログサイトのURLを登録して「被リンクを獲得」するのです。
ただ、その大前提としてdofollow属性の外部サービスを選ばなければなりません。Twitterやnoteなどがそうなのですが、nofollow属性に自サイトのリンクを貼ったとしても、被リンク効果がない以上、やってもあまり意味はないのです。
「被リンク効果のあるdofollow属性の外部サービスに登録する必要がある」ことをご理解いただくために、ここで被リンクの種類について解説させてもらいました。
自分で被リンクを獲得できる「10個」の外部サービス
以上の話を踏まえた上で、自サイトのドメパ向上に役立てられる「10個」の外部サービスを紹介していきます。
すべてdofollow属性の外部サービスですが、運営側の都合でnofollow属性になる可能性も否定できないので、その点はあらかじめご了承ください。たしかnoteも昔はdofollowだったのですが、現在はnofollowになっています。
ちなみに、本施策は自作自演のSEO対策とも言えるので、度が過ぎるとGoogleからペナルティを受ける可能性もあります。10-20個程度であれば問題ないと思うので、本記事では「10個」に限定しています。
dofollow属性の外部サービスをまとめたものがこちら。
自分で被リンクを獲得できる10の外部サービス
どれも無料で登録できるので、登録してないサイトがあれば、ぜひ活用してみてください。1つずつ簡単に概要紹介していきますね。
その①:アクセスSEO対策ツールズ先ほど紹介したドメインパワーを測定できるサイトです。定期的に自分のドメパを知る手段としておすすめなので、ぜひ登録後も活用してみてください。
その②:ペライチホームページやランディングページ制作に使えるサイトです。
個人事業主や中小企業に人気のサイトですが、無料ならば1ページ分のサイトが作れます。
そこで自サイトリンクを貼って、被リンクを獲得していきましょう。
その③:HTML名刺簡単に名刺が作れるサイト。一度作って放置するサービスの部類ですが、ブログURLをリンクとして貼れるのでこちらもやっておきましょう。
その④:Wantedly企業のコーポレートサイトや採用ページとして活用されているWantedly(ウォンテッドリー)。僕のようなブロガーでも無料で登録できます。
これも被リンク獲得用なので、登録後に使うことはほとんどありませんね。
その⑤:ブログハントブロガーが集まるサイト「ブログハント」。
このサイトは使い勝手が今一つわからないので、登録して放置してます。
他のサービスもそうですが、登録後に使い続けるものはほとんどありませんね。
その⑥:Litlink(リットリンク)自分が使っているSNSのリンクをひとつにまとめられるサイト。
これはTwitterやInstagramのプロフィール欄に貼っている人も結構いる印象ですね。
自分のブログサイトも貼って、被リンク効果を高めましょう。
その⑦:ブログサークルブロガー同士の交流が図れるサイトがこちら。
交流が図れるらしいのですが、こちらも今一つ使い勝手がわからず放置組へ。
被リンクは獲得できるので、忘れず登録しておいてください。
その⑧:Tumblr(タンブラー)海外発のブロガー向けサービスがTumblr。
Twitterのような感じで使えるのですが、海外サービスなので日本人ユーザーはかなり少ない印象。自分の記事を気軽に投稿することもできるので、ためしに使ってみてください。
その⑨:BlogMapこちらもブロガーが集まるサイト。
ジャンルに応じて登録できるので、同ジャンルのブロガーさんの記事を見たい人にはおすすめ。サイトもすっきりして見やすいです。
その⑩:Virtual Lunch Club最後に紹介するのはVirtual Lunch Club(バーチャルランチクラブ)というサービス。
オンラインで色んな人と15分単位で話せるサービスで、僕はもともと人脈作りで使っていた経緯がありました。
登録だけして、誰とも話す必要はないので、こちらも登録してみてください。ちなみに初期設定でメール通知がオンになっているので、すべてオフに変えておきましょう。
以上が、自分で被リンクを獲得できる「10個」の外部サービスとなります。
被リンク施策の効果がドメパに反映されるのは早くても2-3週間といわれています。登録していないサイトがあれば、ぜひ活用してみてください!
まとめ:自分で被リンクを獲得できる外部サービスを活用しよう!SEO対策とドメインパワー向上に使えます
今回は、ブロガーにとっても必須となる「被リンクの獲得」について紹介してきました。
最後に本記事をまとめておきます。
本記事のまとめ
- ブロガーにとって書いた記事を上位表示させることは収益化のためにも必須
- 初心者でも早い段階からできる施策の一つとして被リンクの獲得がある
- 被リンクは他人からのリコメンドで、dofollow属性とnofollow属性がある
- 被リンクを集めれば、ドメインパワーが上がり、記事が上位表示されやすくなる
- dofollow属性の外部サービスに自サイトURLを登録して被リンクを獲得しよう
こんな感じですね。
途中でも紹介しましたが、被リンクを自分で獲得するのは自作自演でもあり、やり過ぎた場合はGoogle側からペナルティを受ける可能性がある点は頭の片隅にいれておいてください。
ペナルティだったのかは不明ですが、僕はPinterestに登録した後にドメパが下がった経験があります。偶然かもしれませんが、やり過ぎには注意してくださいね。
読者が求めている品質の良い記事を書く「地道な努力」に加えて、こういった「賢い努力」も戦略的に使っていきましょう!
本記事がブロガーさんのお役に少しでも立てばうれしいです。