Inkya Strategy Blogの運営者プロフィール

当サイトにご訪問いただきありがとうございます。

インキャ戦略ブログを運営しております「たな」です。このページでは、当ブログに少しでも興味を持ってくださった方に向けて、僕のプロフィールやブログのコンセプトについて紹介させて頂きます。

Inkya Strategy Blogのサイトについて

興味のある所だけでも、良ければかいつまんで読んでみてください。

Inkya Strategy Blogの運営情報【サマリ】

当ブログの運営情報をまとめたものがこちら。

項目内容
サイト名インキャ戦略ブログ(Inkya Strategy Blog)
代表者たな
サイトURLhttps://inkya-strategy.com/
代表者のTwitter@tana_inkya
代表者のInstagram@tana_inkya
当ブログのコンセプト「戦略ブログで人生を豊かに」
お問い合わせ問い合わせフォームよりご連絡ください
プライバシーポリシーこちらをご参照ください

サイト運営者たなの経歴

今の肩書きは「ブロガー」「経営者」の2つがメインなのですが、この形に落ち着くまで大きく分けて「4つ」のフェーズをたどってきました。

step
1
最初のキャリアは公認会計士

もともとは公認会計士試験に合格し、大手監査法人で公認会計士としてのキャリアをスタートさせていました。公認会計士といえば、通常は上場企業の決算書をチェックする「監査」と言われる仕事をメインにするのですが、僕の場合は教えるのが好きという単純な理由から、アドバイザリー業務をメインに働いていました。

いわゆる「コンサル」ってやつですね。

公認会計士試験は僕の中では22歳で合格する予定だったのですが、なかなかうまくいきませんでした。友人が就職する中で僕は大学を浪人しつつ、税理士事務所でバイトをしながら予備校に通うという、今振り返っても情けない日々を送っていました。

結果、周りの理解や協力もあり、25歳で合格することができたのですが、当初プランからの遅れもあり「人とは違うことをしないと!」といった想いが人一倍強かったように思えます。

就職活動も特殊だったので、4社しか受けませんでした。3社から内定をもらい、一番行きたかったPwCという監査法人で働くことに。受験時代の苦労もあり「一生ここで働く」と心に誓ったような気がするのですが、3年半ほど経った頃には海外へ転職することになります。

step
2
セカンドキャリアは海外で泥水をすする

セカンドキャリアの舞台は海外(上海)でした。

もともと中国語を勉強して得意になったという経緯もあり、日本とも物理的に距離が近い中国に興味がありました。20代のうちに海外で働きたいと思い行動し続けた結果、シンガポールに本社を置くコンサルティングファームの中国拠点で働く機会を得ました。

海外に詳しい人はご存知かもしれませんが、海外で働く人には「駐在組」と「現地組」の2つにわかれます。

日本本社からの出向や現地赴任という形で現地での生活をバックアップしてもらえるのが駐在組。かなり贅沢な生活ができます。一方で何の後ろ盾もなく、住む場所から銀行口座の開設などすべて自分でしなければならない現地組を僕は選びました。

まあ自分で望んで行ったのに言うのもダサいのですが、日々の生活も苦しくて毎日5元(当時のレートで80円くらい)のパンばかり食べていました。上海は家賃も高く、給料の半分以上が持ってかれたのでお金がなかったんですよね。

慣れない海外生活や中国人スタッフとケンカをする中でも、なんとか自分自身の成長を見出そうと働いてきたのが海外で過ごした3年ばかりの月日でした。ちなみに仕事の内容は「経営」「財務」に関するコンサルティング、もはや何でも屋でしたね。

step
3
日本に帰国後はキャリア迷子に陥る

日本に帰国してからは3年ほど道に迷ってました。

普通なら、公認会計士としてのキャリアを極めようと転職したり、自分で事務所を開くのですが、僕にその気はまったくありませんでした。海外で事業をする経営者たちをみて「自分でゼロから価値を生み出す」ことに魅力を感じ始めていたんですよね。

そこで僕は興味のあったことを片っ端からやってみました。

  • データサイエンスの勉強
  • AI資格の取得
  • フリーエンジニアで案件生活
  • 中国スタートアップの代理店営業

「自分がやってみたいこと」に手を出してみたはいいものの、本当にやりたいことなのか、今自分がすべきことなのかがわからなくなってしまいました。

もともと「公認会計士になれば人生安泰」と考えていた自分が悪いのですが、あらためて自分と向き合って悩んでいた時期がこの頃でした。

step
4
ブログと出会い、諦め、再起する

そしてブログに出会いました。

マナブさんの影響でブログやアフィリエイトに興味を持ち、自分で価値を生み出す手段として魅力を感じたのがきっかけでした。

正直にいうと「アフィリエイトなんて胡散臭い。詐欺でしょ?」とか思っていた自分がいたのですが、アフィリエイトの仕組みやブログの本質を学ぶほど、自分の愚かさや無知さに腹が立ちました。恥ずかしかったです。

すぐにブログをたちあげ、勢いそのまま「100記事」を3ヶ月ほどで達成しました。毎日ブログを書いてたんですね。

半年ほど経って、初めて収益が発生してめちゃくちゃ喜びました。が、1年経っても月10万どころか、良くても月1万ほどの収入でした。これにはさすがにショックを受け、一度ブログから離れることにしました。

その間に起業してコンサルをしていたのですが、僕はどうも営業が得意じゃないんですよね。心を擦り減らしてまで案件を取るのがイヤになっていた頃、毎日ブログの申し込みメールが来ていたことに目を止めました。

金額にしてわずか月数千円レベルでしたが、ずっと放置していたにもかかわらず、過去に書いた記事が頑張って収益を生み出し続けてくれている。そう強く感じました。

再起を決めたのはその頃です。

本気でブログと向き合うことを心に誓い、ライティングやSEOなどすべて学び直すことにしました。すると、少しずつですが収益が伸び始めて、2年半ほど経った頃にはサラリーマンの月給を超えるようになったのです。

ブログで成功する本質を知ってからは、当ブログを含めて4つほどのサイトを運営しつつ、過去の僕と同じようにブログ運営で悩む人に向けてノウハウを発信しています。

かなり変な経歴ですよね(笑)

たなの得意分野

僕の得意分野は以下の通りです。

  • 戦略を考えること
  • 物事の本質を構造化してわかりやすく伝えること
  • SEOライティング
  • 企業分析や財務モデリングの構築

基本的には戦略を考えてそれをわかりやすく伝えるのが得意です。

外資コンサル出身なので、そこらへんがベースになっているような気がします。特に、難しいことをわかりやすく文章で伝えたり図解することに長けていると自負しています。

反対に、ゴリゴリの営業や夜中までチームで作業みたいなものは苦手です。インキャなので。あと、夜の飲み会とか付き合いも基本全部断るタイプです。お酒も飲めないのに割り勘だとめちゃくちゃ損するんですよね。それだけが理由じゃありませんが。

そういった意味でも、企業参謀やアドバイザーとして顧問につくコンサル業が性に合っているのかもしれません。

当ブログのコンセプト

続いて当ブログのコンセプトを紹介していきます。

「戦略ブログで人生を豊かに」

これが当ブログが大事にしているコンセプトです。

経歴でも紹介したように、僕はブログを挫折した経験があります。おそらく、ブログにチャレンジした人の9割近くが挫折経験をお持ちなんじゃないかなと感じるほど、ブログ成功までの道は険しいです。

こう聞くと、これからブログを始めようとしている人にはプレッシャーに聞こえるかもしれませんが、決してブログが難しいとお伝えしたいわけではありません。成功にショートカットはありませんが、正しい方向に向かって地道な努力を続ければ、必ずブログで成功できると僕は信じています。

そう「正しい方向に向かうことができれば」です。

僕の場合がそうなのですが、今振り返れば間違った方向に向かって地道な努力を続けていました。「失敗を繰り返して正しい方向を見出した」と聞けばカッコイイかもしれませんが、当事者からすれば時間のムダだったと思ってしまうことは多々あります。

おそらく、成功しているブロガーさんのほとんどは、僕と同じように失敗から学ぶケースか、飛びぬけた才能で成功したケースかのどちらかと思います。残念ながら僕には飛びぬけた才能はありませんが、失敗から培ったノウハウがあります。

ブログはただ時間をかければいいというわけではありません。時間をかけるほど途中でモチベーションがなくなったり、あきらめてしまうリスクが高くなるからです。

そのため、ある程度の失敗はしてもいいと思いますが、戦略的にブログを運営していくことが何よりも大事になるのです。

「成功までの道を遠回りしてしまう人を少しでも減らしたい」との想いを胸に、ブログ運営で少しでも使えるノウハウを発信しています。

読者の方一人一人にとって、最適な戦略ブログを描くお手伝いをしていきたいと思います。

当ブログの人気記事と有料コンテンツ

最後に、当ブログの人気記事と有料コンテンツのご案内です。

当ブログの人気記事

当ブログの人気記事を3つほど紹介させていただきます。

当ブログは2022年6月末に開設したばかりなので、順次更新していきたいと思います。

現在、ロードマップなども作成中です。

有料コンテンツ

現在、noteで公開している有料コンテンツは以下の通りです。

まだ1つだけですが、こちらも順次追加予定です。

一般的にはブログ×Twitterの組み合わせがおすすめされますが、Instagramも伸ばしておくと専用のアフィリエイトで案件こなせます。そのため、フォロワーを今のうちから増やしておく努力をしておくのもおすすめですよ。

以上になります。最後まで読んで頂いてありがとうございました。

心から感謝します。